1: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 00:34:09.45 _USER9
夏の甲子園で選手の熱中症多発 猛暑問題放置は「高野連の改革アレルギー」と識者バッサリ
外出をなるべくさけること──。
テレビに表示された熱中症警戒情報。
その文字の中、炎天下の甲子園で白球を追いかける高校球児が映し出されている。
開催中の全国高校野球大会で、序盤から酷暑によるアクシデントが続出。
大会2日目の7日には3選手が担架で搬送され、翌8日にも3選手が足をつったり動けなくなる症状を訴えた。
この展開は予想できたはずだ。数年前から猛暑で球児や観客が倒れるたび、改善策が俎上に上がってきた。
ナイター開催、ドーム球場への変更……幾度となく議論されてきた案は一向に実現しない。
今月4日には高野連が「暑さ対策として、試合を朝の部、夕方の部に分けて実施する2部制を含む、新しいさまざまな対策について検討を始める」と発表したが、どこまで本気なのか疑わしい。
スポーツライターの小林信也氏が言う。
「2部制と言い出したのは世論に配慮しているというアピール。高野連は変えることへのアレルギーがものすごくある。『夏に甲子園でやる』ことを絶対に変えたくないので、変えないための努力はするが、変えるための努力はしないでしょう。私はもう甲子園じゃなくてもいいじゃないかと思う。別に大阪でなくても、涼しい北海道でもいい。みんな『甲子園は聖地』だと言うけど、第一回(1915年)の会場は甲子園じゃない。
しかも今の甲子園の場内は広告だらけで、どこがアマチュア野球の聖地なのか。広告の聖地ですよ。海外メディアはその異常さに、選手と広告をモチーフにした写真を撮るんです。高校野球は高校生のための野球なのに、大人のための野球になってしまった。伝統は大事ですが、甲子園を神格化することが、これからの時代にどれだけの意味があるのかを考えていくべきです」
2018年の夏から水分補給休憩を設けたり、20年春大会から指定スパイクの色を黒色だけでなく熱のこもりにくい白色も可としたが、どれも抜本的な酷暑対策にはならず、昨夏の大会では1試合に4人が足をつった。
「日本サッカー協会ではWBGT(湿球黒球温度)が31度以上(気温にすると約35度前後)になる場合、試合を中止または延期するという指針を出すなど、試合開催に制限を設けている。炎天下でボールを追いかけているのは野球だけですよ。高校生が甲子園で試合をすると、小中学生も練習しなきゃいけなくなる。指導者は『お前ら、甲子園行きたいなら練習しろ』じゃなく『こんなに暑いんだから練習なんてやめろ』というのが教育者としてあるべき姿です」(前出の小林氏)
まず甲子園の呪縛から解かれるべきは高野連か。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1acdfd945649584a3e6c93297fbf1832653e84c7

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1660145649/
3: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 00:34:41.84
高野山はドS
6: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 00:36:06.50
ナイターにすればいいのに
16: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 00:39:26.91
全部ナイターにして何が悪いの
熱中症は死ぬ病気なのに、子供に何かあったらどうすんの
43: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 00:48:11.92
>>1
ろくに動かないこの豚レジャーでなんで足つるの?wwwwww
77: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 00:57:34.09
>>43
動かないから熱中症になってぶっ倒れるんだろうな。普通スポーツしていて熱中症になんてならねーよ
17: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 00:39:51.27
日頃運動しないからこうなる
25: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 00:43:03.21
>>17
と、ジジイが冷房の効いた部屋で書きこんでおりますw
169: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 01:29:04.77
>>1
ていうかさ、広告料とか球児に分配しろよ
ジジイどもはボランティアでやれや
310: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 03:21:33.53
>>1
甲子園じゃなきゃヤキウ出来ないのかよwww
13: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 00:38:53.21
ベンチを透明なプラスチック張りにして
密閉空間に近くしてエアコンを付けるとか
ああ、もしなんなら空調服式のユニフォームにしてみたらどうだろうか
ヘルメットにもファン付けろよ
ドーム化して太陽光を遮るのも1つの手だな
23: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 00:42:30.74
いい加減秋にやれよ
秋季大会はその後春にかけて土日に分散させとけ
36: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 00:46:10.33
エラー多いよね
ピッチャーもあっという間に汗びっしょりだしキツそう
46: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 00:48:41.82
暑苦しそうなユニフォームだなと思っていたけどスパイクの色にまで指定があるとは知らなかった
53: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 00:49:57.53
エアコン効いた部屋で生ビール飲みながら高校野球観るのがたまらないんだろ
カイジの地上数十メートルの鉄骨渡り見て喜ぶのと同じ感覚
59: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 00:52:28.13
今なんか30分外歩いただけで熱中症になりかけるのに
21: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 00:41:48.80
ドームでやれよ
甲子園じゃなきゃってのは幻想でしかないぞ
292: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 03:01:15.24
報道されてないだけで実際はもっと居るだろ
死人が出てからだと遅いし
さっさと甲子園ドームにして涼しい環境でやらせてやれよ
66: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 00:54:07.18
京セラドームで暑さ関係なしに、本気でやってる球児達の試合が見たいのは俺だけか?
133: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 01:12:28.90
エンターテイメントショーだから仕方ない
172: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 01:30:49.66
気合だ気合だ気合だ!
178: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 01:33:41.18
未だに根性とか言ってそう
180: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 01:34:47.67
いまだに坊主にされてんのか
虐待だろ
229: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 02:15:02.89
そもそも未成年のアマチュアスポーツなのに肥大化し過ぎなんだよ
252: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 02:27:26.99
野球のユニフォームって暑いよなあ
怪我防止のためなんだろうけど
150: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 01:20:29.93
暑いなら半ズボンでやれよw
320: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 03:36:18.12
審判のおっさんはキツそうではある、
なんせあの防具でベンチにも行けないしw
325: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 03:40:56.75
吹奏楽部や一般の生徒のアルプススタンド応援団も悲惨だと思うよ
あの炎天下酷暑で何時間も人間が密集した環境は想像以上の拷問
272: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 02:44:02.89
これを美談にするのがやきうw
279: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 02:55:07.09
ロッテ佐々木は甲子園出なくて良かったな
349: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 04:03:58.78
朝9時の時点で危険を感じる暑さだもんな
外で働いてる人すげえわ
65: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 00:54:04.93
みんなでカーリングしよう!
221: 名無しのまとめQ便 2022/08/11(木) 02:10:12.15
もう主将どうしのファミスタでいいよ
コメント